ポスティング業者選びには注意!
特に注意すべきは激安なポスティング業者
・激安キャンペーン!
・80%OFFキャンペーン!
こういった謳い文句で、通常のポスティング料金と比較して異常に安いポスティング業者が存在します。
特にこういった格安のポスティング業者には注意が必要です。
例えば、1枚1〜2円と謳っている業者がいたりしますが、これは明らかに怪しいです。
まずビジネスとして成り立ちません。
もし、ビジネスとして成り立たせるとしたら、チラシを配らずに捨ててしまう事くらいしかありません。
格安なポスティング業者に依頼位しても、全く効果が出ないのはこういった理由からでしょう。
地域密着ではないポスティング業者
多くのポスティング業者は地域密着ではありません。
大きなポスティング会社が、各下請け業者に依頼をしているのが一般的です。
ですので、依頼を受けた業者は、ポスティングをする地域に対して土地勘もなく、ただ決められた枚数を決められたエリア内に無作為的に配るだけです。
これではチラシの反応率は「運任せ」になってしまいます。
それに、まず本当にポスティングしているのかも怪しいものです。
まだ、本当にポスティングをしているならマシですが、下請けでポスティングをしているスタッフは仲介料で相当な中抜きをされているため、非常に低賃金でポスティング業務を行なっている現実があります。
それが、チラシを燃やしたり、土に埋めたりしてノルマをクリアしようとする業界の現状に繋がっているのです。
チラシを完全投函しない業者
まずあなたがが自分の自宅へチラシがポスティングされたと思って考えてみてください。
あなたが仕事から帰宅した時に、ポストの中に汚れてクシャクシャになったチラシが入っていたらどう思います?
ほとんどの人はチラシの内容など確認せずに、そのままゴミ箱へ捨てませんか?
多くのポスティング業者はスタッフへの報酬が十分に払えていません。
ですので、スタッフは真面目にポスティングするだけ馬鹿らしいと思っている人間が多いのです。
これが今のポスティング業界の闇です。
当社プログレスでは完全投函を徹底しています。
完全投函とはチラシをポストの中に完全に入れる事です。
当たり前のことですが、その当たり前ができていない業界なのです。
ポスティング禁止の場所へも投函する業者
建物によっては
・ポスティング禁止!
・チラシ投函禁止!
といったところがあります。
当社プログレスでは、もちろんそういった建物にはポスティングしません。
しかし、ポスティングの配布ノルマを達成するために、無理矢理にポスティングをする業者もいます。
これは非常にまずい事です。
なぜかと言うと、クレームを受けるのはポステイング業者ではなく、チラシに書かれている貴社だからです。
チラシを受け取った側の人間にとっては、チラシを配っている人間はどうでもよくて、そのチラシに書かれている貴社に対して嫌悪感を抱くのです。
チラシで集客するどころか、むしろクレームやイメージダウンになってしまうのです。
お金を出してまでクレームを受けるなんて、おかしいですよね?