ポスティング依頼の流れ
STEP1:プログレスにメール依頼
当社プログレスへのポスティング依頼は「メール」でのみ承っております。
代表の岸田も含め、他のスタッフ達も基本的にはポスティング業務に従事しております。
電話対応できない時間帯が多い事を踏まえて、プログレスでは「メール」のみの依頼受付というスタイルで行っています。
ポスティングの依頼だけではなく、ポスティングをしようと思っている段階での相談であっても構いません。
お気軽にメールでご相談ください。
メールはこちらからお願いします。
STEP2:ポスティングの企画
ポスティングの準備段階として
・チラシのデザイン
・ポスティングのタイミング
・ターゲット層
・エリアの設定
・ライバル会社の有無の確認
これらを分析し、クライアント様と相談をして、可能な限り「反応率」を出すための企画をしていきます。
STEP3:チラシの受け取り
貴社のポスティングするチラシをプログレスへご郵送ください。
※チラシは事前に用意していただきます。
郵送先は〒321-0221 栃木県下都賀郡壬生町藤井2706番地です。
STEP4:チラシのポスティング実行
担当スタッフがポスティングを実行します。
基本的に1日でポスティングする枚数は1000枚までです。
なぜ1日で1000枚なのかというと、ポスティングスタッフの負担軽減と不正防止のためです。
1日1000枚というのは、配るのに一般的に約6時間かかります。
人間の集中力を考慮した上で、原則1000枚と決めています。
それ以上の枚数になると、早く配り終えようと適当にポスティングする可能性が増えてしまいます。
そういった点を踏まえてスタッフの負担を軽減するためと、不正を防止するために1日1000枚とさせて頂いております。
例えば5000枚のチラシをポスティングしようとする場合、計5日間の期間が必要になります。
STEP5:他社には無いアフターサービス
当社プログレスではチラシをポスティングした内容の日報を、その日のうちにメールにてクライアント様へ送っています。
この日報報告により、どれくらいの枚数を、どれくらいの期間で、どのエリアにポスティングしているのかが明確に分かります。
それにより効果の有無に関わらず、次回への有効なデータ測定に役立ちますし、クライアント様においても確実にポスティングしてしている証拠となります。